2016年12月31日土曜日

大掃除

おはようございます。2年の神田です。

前回の更新から日が経ってしまいましたが、12月ともなると名古屋も寒いですね。
激安純正ギヤオイルを使っているレビンは暖気しないと2速に入らないです。

雪に備えてスタッドレスも履かせました。

よく見ると廃車ドットコムさんのステッカーが
鉄チンって意外とかっこいいですね!


年末ということですが我が部のガレージは、

ピットの間のガラクタのレーン
結構な散らかり具合・・・。

溝つきピット
これはまずい。
ということで大掃除決行です。

ガレージのシャッターを3箇所全開にすると無慈悲な風が落ち葉をガレージに送り込んできます。

 
僕「先に落ち葉掃除しよう」
ITO「せやな」

大量の落ち葉

どうせまだ落ち葉は増えるだろうということで、とりあえず開けたピットの前だけ掃除することに

 
集めた落ち葉は外装パーツの墓場(ガレージ裏)に持っていきます。
ちなみにここにはAE86のものと思しきフロントバンパーなどいろいろありますので気になる方は(ry


続いて溝ピットの整理
こちらはマフラーや部車のパーツ、オイルやスプレーの空き缶などでごった返しています。

マフラーの整理をするITO
石川さんと近藤くん(ロードスター)がずっと空き缶や段ボールと格闘してくれていました。
ここがきれいになるとジャッキアップしなくてもオイル交換ができるので非常に便利です。ありがとうございました。


次にタイヤ山の整理です

タイヤ山
長きにわたり放置されてきたであろうタイヤ山についに捜査のメスが入りました。
持ち主不明のタイヤ、ホイールが出てくる出てくる。
汚れたTシャツ、リュック、洗車道具などたくさん出てきました。

一番端のシャッターが開きました
ここのシャッターが開いているのを僕は初めて見ました。
タイヤ山を整理することでやっと1年生にもタイヤを置く場所をつくってあげることができました。


最後に部室の掃除
まず崩壊した棚を外に出します。

おなじみITO
写真右下にあるのが棚の引き出しなのですが、
過去の自動車部のお宝画像がたくさん眠っていました。
豊田講堂の横に往年の名車たちがずらっと並んでいてその半分ぐらいがAE86
この時代に生まれたかったと思ってしまうほど写真の自動車部は盛り上がっていました。

みんなで完全に「部屋掃除をしていたら昔のアルバムが出てきて手が止まってしまう人」になっていました。

エアコン修理業者さん(?)
水がめっちゃ出てくるエアコンを五十嵐さんが見てくれていました。
治ったりするんですかね。


こんな感じでこの日の大掃除は終わりました。まだまだ掃除し足りないところもありますが、それはまた落ち葉が落ち切ったころにでもやりましょう。

この後に忘年会も行われました。
来年は大変な年になりそうですが、頑張ります。

それでは良いお年を~。

2016年12月4日日曜日

新体制のお知らせとアルテッツァ計画

みなさん、お久しぶりです。名古屋大学自動車部1年の水谷です。赤テッツァ野郎です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。大学生って地味に忙しいですね…。なかなかブログを書く時間が作れませんでした。

さあ、気を取り直して!
今回のネタは、部が来年度の新体制となったお知らせと、七大戦以降行われたアルテッツァのちょこっとチューンについてですね。

まず、新体制について、今年の七大戦を終え、来年度の七大戦を戦うため、幹部が交代いたしました。
主将 小林→伊藤
主務 伊藤→水谷(え?)
会計 増田→増田

上記のような体制で来年戦っていきます。このワタクシ、なんと主務になってしまいました。来年はウチが主管なので、なかなか忙しい日々が続いております。がんばりますよ~。皆さんよろしくお願いします。

さて、つぎはテッツァです。
RX7、シルビア、MR2などが強い七大戦の後輪駆動クラスで、アルテッツァで優勝を勝ち取ってやろうと、ちょこっとずついじっております。(その前に整備しろや)
まずはこのアルテッツァ、くそ重いので、軽量化です。
夏休み中のバイト代すべてを突っ込み、黒いボンネットを買ってしまいました。
純正から₋10kg…いいっすね~
 ボンピンをつけるために穴をあけるときは心臓バクバクでしたね。つけてみるとフロントの回頭性が上がった感がありました。ただ軽量化という点ではあまり効果はわからないですね。こうなったら後部座席外して2乗にしてアンダーコートを剥がしてやりたい気分です。いずれは1300kgは切りたいですね。軽量化計画はこれからも継続していく予定です。ん、エアコンですか?外せ?よく聞こえないですね。しかしボンネットを変えたことによる思わぬ副産物が!ボンネットを大切にするために、運転が安全になりました。(笑)

また、つい先日、バネを変更しました。もともと車高調は入っていたのですが、バネが柔らかかったのでコーナリング中のロールオーバーが気になっていました。
2本7500円という安さ!国産です。
 先輩からマックスというメーカーが安いということを聞いたので、調べてみると、なんと2本7500円と!安い!即決です。(笑)フロント10キロ→14キロ、リア6キロ→10キロに。授業を終えた後、うきうきしながら部室へ。夕方からやれば夜には終わるだろうと。車高調イジリなめてましたね。3時間経って終わったのは右フロントのみ…。ダブルウィッシュボーン作業性が悪すぎ…一旦車高を全上げして全長を短くし、ロアアームのボルトを外し(固い外せない)(横手さん、外していただきありがとうございました。)、足でアームを押し下げながら車高調を引っこ抜く作業。1本目でヘロヘロです。しかもアッパーマウントを分解したくなかったので(面倒がり)、車高調を下の部分から分解してバネを入れる作戦でした。しかし車高を先のとおり全上げしているので、ロアブラケットを手で一番下まで回す始末…アホですね。しかもサスを固定した状態でバネを固定しているロアシートを緩めていなかったので外してからバネ外せねーじゃんと気づく…アホですね。水野さんの助けでなんとか外すことができました。ありがとうございました。増田さんに晩御飯をごちそうしていただき、また犬飼さん、石川さんに車高調外しを手伝っていただいたおかげで、なんとか当日中に4輪すべて交換できました。先輩方、本当にありがとうございました。
車高調バラシ…なかなか大変でした。
 さて皆さんが気になるのはそのフィーリング。正直ヤバいですね。いやハンパないです。(語彙力のNASA)コーナー侵入のノーズダイブ、またロール感が適度で、ロールオーバーもなくなりました。懸念事項だったハネもなく、すべてのコーナーが行ける気しかなくなりました。(刺さる)

いかつくなりました赤テッツァ。マックスステッカーが光ります
次はどこをいじりましょうかね。(いや整備しろよ)デフですかね。(整備しろや)お楽しみに!

さて、名大自動車部が書いた、コラムがあります。
https://www.hai-sya.com/column/audio_univ002m.html
https://www.hai-sya.com/column/tire_univ003m.html
廃車ドットコムさんのサイトに掲載されております。1つ目のテーマはオーディオのデッドニング、2つ目のテーマはタイヤについてです。面白い内容ですので、ぜひご覧ください。

今回の報告は以上です。


2016年10月24日月曜日

タイヤチェンジャー

お久しぶりです。工学部1年の近藤です。
今回は七大戦終了後の近況報告です。

新しいタイヤチェンジャーが使えるようになりました。
タイヤチェンジャー
ここ1~2年の間、自動車部のタイヤチェンジャーが故障しており、タイヤ交換が部室ではできない状況でした。タイヤ交換のときはガソリンスタンドでアルバイトをしている部員にお願いするかタイヤ屋さんにお願いしていました。以前からタイヤチェンジャーを買おう、買おうと話し合ってはいたのですが、なかなか決断ができませんでした。しかし9月初旬、小林前主将の英断で(ありがとうございます!)タイヤチェンジャーを購入できました。購入はできたものの、部室にはフォークリフトなどがないため、搬入は難航することが予想されました。発送は宅配営業所どめとなるため、軽トラをレンタルして取りにいきました。
ハイゼット... ではなくサンバー
とりあえず部室には届いたものの、どうやって下ろすのか… 人力で下ろすしかありません。落とたときの被害を軽減するために下に古タイヤを敷いて、少しずつ(パレットごと)軽トラから下ろしました。人数がいたので何とか下ろすことができました。次に、設置場所までパレットごと引きずって移動させました。次に、パレットから下ろします。このとき、チェンジャーを持ち上げなければならないのですが、チェンジャーは持てるところが少なかったため、少し持ち上げて、パレットを引きずり出すような感じで下ろしました。このような手順で事故なく設置することができました。
準備完了!
オイルを入れ、コンプレッサーをつなぎ、先週初めてタイヤチェンジャーが稼働しました。ガソリンスタンドバイトのあきよさんが自分のタイヤを交換しながら部員に指導して下さいました。


先週、部室では部員がおのおのの車を整備していました。篠田さんがデフオイルを交換したり、犬飼さんがミッションの整備をしたり、石川さんがエンジンマウントを交換したり… MR2はエンジンルーム内がごちゃごちゃしていて整備が大変そうでした。
新しいエンジンマウント
スイスポの石川さん、エンジンマウント交換ですが、工具の届きにくい箇所が多そうでした。なかなか回らないボルトも、横手さんに力のかけ方を教わって回るようになりました。自分は見ているだけでしたが、勉強になりました。

先日、自動車部のコラムを廃車ドットコムさんのサイトに掲載させて頂きました!第一回のテーマは「自動速度違反取締装置の測定の仕組みと注意点」です。ぜひ目を通して下さい。

また、youtubeには七大戦の動画をアップロードしています。ダートラは車載映像もあるのでぜひご覧下さい。

現在10月ですが、自動車部は年中部員募集中です。少しでも興味のある方は部室をのぞきに来てみて下さい。タイヤチェンジャーも設置し、整備の幅が広がりました。毎週金曜19時からミーティングをしています。週によってはイベント等があり部室にいないこともあるかもしれないのでメールアドレスnuac。nagoya☆gmail。com(。を. に、☆を@にかえて下さい)までご連絡いただけるとありがたいです。

2016年10月6日木曜日

七大戦2016

初めまして!
ダブルクラッチの練習をしている2年の神田です。白いレビンに乗ってるヤツです。


自分は1年の秋に自動車部に入部したので入部してからちょうど1年ぐらいになります。
初心者マークも七大戦のダートラの日に取れました。
が、まだ全開で走ると頭が真っ白になってしまうので
いろいろ考えながら走れるようになるまでたくさん練習するのが当面の目標です。


さて今日のブログの内容は、9月に行われた「七大戦の報告」と「部車」についてです。


まず七大戦についてですが、結果から言いますと・・・


7大学中6位でした!!惨敗です。
以下リザルトになります。


<ジムカーナ>

 FFクラス(24台)

  スイスポ石川さん(3年) 11位
  インテ水野さん(4年) 14位
  レビン神田 17位
  水野さんのインテで出場、五十嵐さん(4年) 20位

 後輪駆動クラス(9台)

  NA6CE篠田さん 7位
  お父さんの86小林さん 8位

 四駆クラス(8台)

  エントリーなし


<ダートトライアル>

 FFクラス(20台)

  CJ4Aの増田(2年) 13位
  トリエン小林さん 16位
  トリエン石川さん 19位

 四駆クラス(11台)
  
  エントリーなし


名大はここ数年はダートラに出場できていませんでしたが、
やっと出場することができました!!


CJ4Aのオーナーである増田君はまだ三回目のダートラで、さらに10年落ちのタイヤを履いていたことも考えるとまだまだ伸び代がありそうです。


今回の七大戦は私にとっては初めての七大戦だったのですが、
他の大学との意識の差を感じました。


個人としても部としても、もっともっと練習しないといけないなと痛感しました。


来年は名大主管なので今年よりも大きく順位を上げられるように
これから1年間頑張りたいと思います!!





最後に


ついにダートの部車が決定しました!!!


車両は先輩から譲っていただくことになったGC8インプレッサです!


まだ車検もない状態で競技車としての完成度もまだまだですが、早く完成させて
みんなでダートラの練習をしにいきたいですね。



2016年8月30日火曜日

近況報告とジムカーナ練習会with近大

ブログの更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
4年の水野です。夏休みに入って早くも1ヶ月ほど経ちましたね。僕は今年の夏休みは大学院の入試があったので、前半の1ヶ月分が全て勉強でなくなってしまったため、夏休みが始まったばかりという感じです。なので、今は友達と遊んだり今までやれなかった車の整備など車のメンテナンス、もうすぐ行われる7大戦に向けて最終準備などをしています。今日は洗車とワックスがけしました!ピカピカ~

僕の愛車はインテグラ(DC2)なのですが、購入時はノーマル状態で、去年の7大戦もほとんどノーマル状態で(しかもタイヤサイズは純正よりも幅小さめで)出場したので、今年は気合を入れて様々な人からもらったアドバイスを参考にしながらいろいろと手を加えていきました。(ク○コLSD、○○シュタ○ンのジムカ足、○イフトスプリング他は大会でのお楽しみ!)

ここ最近ではフロントにFDSの純正ホイール(8j,16inch,+50,PCD114.3,5h)、リアにEK9の純正ホイール(6j,15inch,+50,PCD114.3,5h)を使うことによって安上がりにフロント225化、リア195化できました!FDの純正ホイールの軽さに驚きました
(こんなに車両情報書いていいのか


















ところで、、、8/10に近畿大学さんが名阪Eコースでジムカーナの練習会をやるとのことだったのでご一緒させてもらいました。みんな自分の中の課題をクリアできるよう頑張って練習していました!

















1年生の赤いテッツァ乗りの水谷君。今回が本格的なジムカーナ練習としては初めて。新品タイヤ(595RSRR)に変えてきており気合入っていました。走りもかなりアグレッシブで初めてのわりにそこそこのタイムを出していたのでこれから期待できそうです!

















3年生の石川君。今年にクスコのLSDを新品で入れてからだいぶLSDにも慣れてきて好調な走りっぷり!サイドターンもできるようになってきています。本番タイヤはなんにするのかな~わくわく。

















同じく3年の主将、小林君。もともとはFD3Sに乗っているのですが、今はいろいろパーツ交換などでお預けしているみたいなので、パパ車の86で練習。大学生がこんな車乗っていたら周りから凄く見られそう

















こちらも同じく3年の篠田君。とても良い音が出るロードスターを操っています!
この時はいい感じで走っていましたが、今はエキマニ割れのため停止中、、、早期復活を望む!

















カプチで駆けているのはこれまた3年の近藤君。(1年生にも近藤君がいます。)
近藤君も段々と車の操り方が上手くなってきています!たまーに突っ込みそうになっていますが(汗)あ、自分もか笑

















同じくカプチに乗るのは3年の犬飼君。午前中はリアが思うようにならなくてタイムがあまり出ていなかったものの、リアタイヤを国産ハイグリップに変えたらなんと3秒もタイムアップ!ハイグリスゲ~

















白黒レビンに乗るのは二年生の神田君。実はこの黒のボンネットはカーボンではなく普通の色違いのボンネットだとか笑。最近は買ってきたLSDがつかないことに気づいたらしくショックを受けている模様。今はダブルクラッチを練習しているそうです。

















最後に僕です。足回りを変えてからタイムが上がりました。この日は何回か突っ込みそうになりましたが、車は大丈夫でした笑。突っ込んで上手くなるとか言いませんか?違うか笑。早く新しいタイヤサイズで練習しなくては。


では、また次の更新をお待ちください~

2016年7月21日木曜日

新入生紹介シリーズ第2回目

みなさんこんにちは。初めまして、新入生の近藤輝一です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。もう夏休み、もうすぐ夏休みなんて方が多いのではないでしょうか。私たち名大生は単位をゲットするためにテスト勉強まっ最中といったところです...。そんな中でも自動車部は通常通り活動中です。
ところで、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、近藤は2人目なのです。(新入生紹介シリーズ2人目……じゃなくて、名大自動車部には現在2人の近藤がいるということです)3人目も絶賛募集中?です。
今回は新入生紹介シリーズ第2弾!!ということで簡単に自己紹介から。学科は、水谷くんと同じ工学部機械航空工学科。1年。小学生の時は落書きノートには車の絵だけ、家にいるとラジコンで遊ぶかグランツーリスモをやるかという珍種の?少年でした。自動車部に入ろうと思ったのは、単に自動車が好きだったからというのもありますが、自分のクルマをいじれるくらいの整備力をつけたかったからです。自分のクルマを自分で整備をするということに憧れていて、自分のクルマを手に入れたらできることは自分で整備したいと考えています。
というわけでクルマを持っていないので早く車を手に入れたいです。というかそもそも免許もないのです。そのため、現在車校(教習所、東海地方の方言)に通っています。車校では、意外にも仮免取得前では車庫入れの教習はほとんどありません。仮免取得後の教習になって車庫入れや縦列駐車の教習がでてきます。これが結構難しい。あれぇ、今自分の車はどこにいるのだろう。ラジコンでハンドルの切り方の練習はしたのに。バックになると見通しのよいコンフォートでさえも後方は見づらいです。ミラーで距離感をつかまなければいけないみたいですね。車高が低く見通しの悪いスポーツ車で車庫入れをやってのける先輩方を改めて尊敬しました。とこんな感じで車校に行っています。バックを含め安全運転の技術を早く身につけていきたいですね。
前回のブログ更新以降の出来事としては、MR-SEGがついに地面に降りました。MR-Sはミッションを下ろすときに足回りも外したのでアライメントが狂ってしまったようです。まっすぐ走るようにはなったようですが、今後更に調整するとのことです。EGは配線を脱着した影響でセルモーターの端子が外れやすい状態になっており、対策が必要とのことです。何がともあれ、走れるようになって良かったです。久しぶりに見る走っているMR-SEGはカッコよかったです。(MR-SLSDつきのミッションに載せ替え、EGについてはこちらを参照)
深夜までかかることもあった作業もついに終了です
という感じで新入生紹介になっていましたかね?今回はこの辺で終わらせていただきます。次回も新入生紹介シリーズが続くのか?お楽しみに